財団概要
札幌国際がんシンポジウム
札幌冬季がんセミナー
市民とつくる春のがんセミナー
がん教育教材
がん相談
ご寄付のお願い
助成事業応募案内
公益財団法人札幌がんセミナーTOP
/ がんQ&A
がんを正しく知る
2025/08/14
がんを正しく知る
北海道のがん罹患年齢と死亡年齢
まず、がんの死亡や罹患に関するデータを、「数」で見るのか「率」で見るのかについては、絶対的な答えは無く、目的に応じて臨機応変に対応すべきと考えます。例えば、長期の経年変動を記述す…
がん予防
2025/08/14
がん予防
がん検診のあり方
わが国では国民のすべての対象者を分母にした正確ながん検診の受診率は計算できません。その原因はがん検診の実施形態が対策型検診、任意型検診、職域におけるがん検診に分かれるためです。対…
がん治療について
2025/08/14
がん治療について
新しい治療選択の難しさ
昔から、新しい治療への保険適用の基準の設定は難しい。10年程前から先進国で陽子線治療が様々ながんの標準治療として認められ保険適用になっていますが、Ⅹ線治療と異なり陽子線治療装置自…
がんの未来
2025/08/14
がんの未来
早期がんや前がん状態を見つけるバイオマーカーの開発への願い
がんと診断された患者さんのなかには既にがんが進んでいる方もあり、早期のがんを診断することは大変重要で、特に治癒率の少ないすい臓がんについては多くの研究がなされてきました。米国国立…
1
2
3
4
5
NEXT
カテゴリー
がんを正しく知る
がんの未来
がん予防
がん治療について
最新の記事
2025.08.14
がんを正しく知る
北海道のがん罹患年齢と死亡年…
2025.08.14
がん予防
がん検診のあり方
2025.08.14
がん治療について
新しい治療選択の難しさ
2025.08.14
がんの未来
早期がんや前がん状態を見つけ…