1987年以降、毎年1月下旬か2月上旬に開催しています。主に「がん治療などの臨床的な問題」、さらには「社会医学的な課題」について日本語で討論いたします。
第36回札幌冬季がんセミナーは、2022年1月29日(土)、WEB開催にて行います。
代表世話人:豊嶋崇徳 先生(北海道大学大学院医学研究院血液内科学教室 教授)
第36回札幌冬季がんセミナー
テーマ:いまがんを考える2022 〜withコロナ時代の最先端がん治療〜
日 時:2022年1月29日(土) 13:00~
開催形式:WEB開催
参加料無料
参加には事前登録が必要です
https://zoom.us/meeting/register/tJ0pduyoqD0sGNCcfTQArq3qRnwq8F7Ty72Z
<プログラム>
13:00〜 開会挨拶 秋田 弘俊先生(北海道大学大学院医学研究院腫瘍内科学教室 教授
/(公財)札幌がんセミナー冬季がんセミナー プログラム委員長)
代表世話人挨拶 豊嶋 崇徳先生(北海道大学大学院医学研究院血液内科学教室 教授)
Session I 在宅がん診療
13:10〜 在宅がん診療のいま ― 人生の選択肢 —
演者 宮下 直洋 先生(HOME CARE CLINIC N-CONCEPT 院長)
座長 辻 靖 先生(国家公務員共済組合連合会 斗南病院腫瘍内科 診療部長・化学療法センター長)
13:30〜質疑
13:40~ 地域緩和ケアにおける緩和ケア病棟の役割
演者 前野 宏 先生(医療法人徳洲会 札幌南徳洲会病院 総長)
座長 辻 靖 先生(国家公務員共済組合連合会 斗南病院腫瘍内科 診療部長・化学療法センター長)
14:00〜質疑
Session II 最先端のがん研究、診療
14:10〜 光免疫療法によるがん治療
演者 田原 信 先生(国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院頭頸部内科 科長)
座長 本間 明宏 先生(北海道大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室 教授)
14:30〜質疑
14:40〜 改変ウイルスでがんを治す
演者 藤堂 具紀 先生(東京大学医科学研究所先端医療研究センター先端がん治療分野 教授)
座長 青山 英史 先生(北海道大学大学院医学研究院放射線治療学教室 教授)
15:00〜質疑
15:10〜休憩(10分)
Session III 免疫細胞療法・ゲノム医療の最先端
15:20〜 CAR-T療法の現状と未来
演者 豊嶋 崇徳 先生(北海道大学大学院医学研究院血液内科学教室 教授)
座長 鳥本 悦宏 先生(医療法人東札幌病院内科系包括治療センター センター長)
15:40〜質疑
15:50〜 がんゲノム医療時代の遺伝性腫瘍
演者 櫻井 晃 洋先生(札幌医科大学医学部遺伝医学 教授)
座長 高橋 將人 先生(国立病院機構 北海道がんセンター 副院長)
16:10〜質疑
特別講演1
16:20〜 がん医療の臨床倫理
演者 清水千佳子 先生(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院がん総合治療センター 副センター長)
座長 武冨 紹信 先生(北海道大学大学院医学研究院消化器外科学教室Ⅰ 教授)
16:45〜質疑
特別講演2
16:55〜 がんプレシジョン医療の現状と課題
演者 中村 祐輔 先生((公財)がん研究会がんプレシジョン医療研究センター 所長)
座長 秋田 弘俊 先生(北海道大学大学院医学研究院腫瘍内科学教室 教授)
17:20〜質疑
17:30〜 閉会挨拶 青山 英史 先生(北海道大学大学院医学研究院放射線治療学教室 教授)
主催:(公財)札幌がんセミナー、大鵬薬品工業(株)
後援:日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会、日本がん予防学会
問い合わせ先:(公財)札幌がんセミナー
TEL:011-222-1506 FAX 011-222-1526 E-mail:scs-hk@phoenix-c.or.jp
なお、このセミナーは医療関係者向けのセミナーです。一般の方のご参加はご遠慮下さい。