財団概要
札幌国際がんシンポジウム
札幌冬季がんセミナー
市民とつくる春のがんセミナー
がん教育教材
がん相談
ご寄付のお願い
助成事業応募案内
公益財団法人札幌がんセミナーTOP
/
がんQ&A
/ がんを正しく知る
がんを正しく知る
2021/03/10
がんを正しく知る
腫瘍マーカーCA19-9とは何のことですか?
CA19-9はがん患者の血液中で数値が上昇します。このような物質は腫瘍マーカーと呼ばれます。肝臓がんのAFP、前立腺がんのPSA、消化器がんのCEAなどがよく知られている腫瘍マー…
がんを正しく知る
2021/02/10
がんを正しく知る
がん細胞のお隣の正常細胞との関係とは?
正常な細胞層の中に、突然変異などで異常な細胞(変異細胞)が生じると、正常細胞がその存在を感知し、積極的に正常細胞層から排除することが、最近の研究で分かってきました。このように、正…
がんを正しく知る
2021/01/27
がんを正しく知る
がんを兵糧攻めで叩けますか?
がんは増殖に必要な栄養、酸素を得るために新しく血管を作らせます。これを「血管新生」といいます。血管新生がおこらなければがんは数ミリ以上大きくなれません。また、血管はがんの転移にも…
がんを正しく知る
2021/01/13
がんを正しく知る
がんの表記について
ご質問のとおり、いろいろな場面で、「がん、ガン、癌」という言葉が使われます。一般的に新聞記者の使用する新聞用事用語集(第13版)をみますと、病気のがんは、「一般的に「がん」と表記…
BACK
2
3
4
5
6
NEXT
カテゴリー
がんを正しく知る
がんの未来
がん予防
がん治療について
最新の記事
2025.03.27
がん治療について
高齢者に対するがん治療は?
2025.03.27
がん予防
胃がん発症のリスクはピロリ菌…
2025.03.27
がんの未来
医療分野でのAIの成果
2025.03.27
がんを正しく知る
がん細胞は話し合っている?