財団概要
札幌国際がんシンポジウム
札幌冬季がんセミナー
市民とつくる春のがんセミナー
がん教育教材
がん相談
ご寄付のお願い
助成事業応募案内
公益財団法人札幌がんセミナーTOP
/
がんQ&A
/ がんを正しく知る
がんを正しく知る
2019/11/12
がんを正しく知る
感染症はがんの原因になるのですか?
感染症ががんの原因になるなんていままで全く考えられなかったのですが、感染症によって起こる慢性疾患ががんをつくることが意外に多いことがわかってきました。 現在、がんの原因の20%以上…
がんを正しく知る
2019/11/12
がんを正しく知る
乳がん治療はいまどう変わっていますか?
乳がんの治療は10年というより、この5年間でも大きく変化いたしました。外科治療においては、乳房全摘手術から乳房温存術へという流れだったのですが、人工乳房を用いた乳房再建術が保険適応…
がんを正しく知る
2019/11/12
がんを正しく知る
全国紙に広告されたがん免疫療法は有効なのですか?
それぞれ独自のがんの免疫治療を推奨している会社からの広告です。 前者は藤井昌則氏(リンパ球バンク株式会社の社長)と石井 光氏(一般社団法人がん治療設計の代表者)の著書『保険診療+先…
がんを正しく知る
2019/11/12
がんを正しく知る
医療費の抑制と医療の質について
分子標的薬やバイオ製剤等の高額な医薬品が、医療費の高騰に影響を与えていることは事実です。しかし、分子標的薬や免疫細胞療法で効果が期待できる患者さんも多数存在します。適正使用を推進す…
BACK
4
5
6
7
8
NEXT
カテゴリー
がんを正しく知る
がんの未来
がん予防
がん治療について
最新の記事
2025.10.02
がん予防
がんの予防効果
2025.10.02
がん治療について
胃のスキルスがんは悪性度が高…
2025.10.02
がんを正しく知る
入れ歯やむし歯は口のがんの発…
2025.10.02
がんの未来
がん死亡率・罹患率